忍者ブログ
映画AVATARにはまってしまって、さあ大変。 ケルトラルは、ナヴィ語でホームツリーのことです。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワルノリ

バックパックと一緒にフィギュアも買った。
こんなのを買うのは初めて。

どうやって楽しんでやろうかと考えてコレ。
jake-1.jpgjake-3.jpgjake-2.jpg









それっぽく撮るのは難しい……。

拍手[0回]

PR
顔からが多い?


ダイアホースに乗るシーン。
あっという間に落馬して泥だらけ。
間が悪いことに居合わせたツーテイに「出て行け」とか言われて、
「やっぱ、しゃべれるんだな」と応じながら、手についた泥を舌でぺろり。

この仕草がやんちゃな男の子という感じで好きなのだけれど、よーく見ると、なめる前から舌に泥が付いているような……。
考えてみると、落馬の際べったりうつぶせで……ということは、顔から落ちて、泥を食いましたね?

その後のダイアホースからの落馬の時も顔から……。
思い返してみると、ネイティリと出会ってホームツリーに案内されてる途中、足に縄を巻き付けられて倒れるときも顔から。

……丈夫な鼻で良かったね。

想像だけれど、ダイアホースとツァヘイル(絆)を結んだとき、つい、「変な顔」「足太い」とかよけいなことを考えたのがダイアホースに伝わって恨みを買っていたりして。
なんたって、最初に乗ったダイアホースのパレイは雌ですから。

ナヴィ語の覚えが悪くてネイティリにぺしっとはたかれるより前に、パレイにフィーラーではたかれてますし。

一度くらいは、落馬したあげくに踏まれて、丈夫な骨格に感謝してたりしないだろうか。

拍手[0回]

イクランは4本、トルークは6本

4本と6本、それは……足の数。

イクランは、4本足。
前足が翼になっていて、後ろ足と尻尾の間にも皮膜があってもう一対の翼のような感じになっている。
だから、飛ぶところを下から見ると足を大きく開いて飛んでいる。

一方トルークは、ラストの闘いで、ヘリをわしづかみにしてぶん投げていることからも分かるように、立派な足がある。

それでいて、上から見たシルエットがイクランと似ているのは何故……と思ったら、脇腹のあたりからもう一対の足(?)みたいなのが出ていて、そこが皮膜になっている。

パンドラの生き物は基本6本足構成みたいなので、イクランが特殊だと言うことだろうか。
それとも隠れて見えない足がもう一対あるのか?

拍手[0回]

細かいところをちょこちょこと

DVDを見ていて見つけた細かいところ。

◇ジェイクが通信機を無くしたのは滝壺の中。

サナターに負われてオーガスティン博士たちをはぐれたジェイク。 通信機で助けを呼べば……と思ったらネイティリと出会ったときには首に何も付けてなかった。
どこでなくしたのかと思ったら、滝壺に落ちて(飛び込んで)上がってきたときにはなかったので、滝壺の中ではずれてしまったらしい。 マッチが流されなくて良かったね。

ところで、サナターに追いかけられているシーン、個人的にパンドラにどうして「竹」があるのかが気になる。

それから、こけつまろびつサナターから逃げるジェイク、さすが海兵隊、手には銃を持って離さない……んだけど、一瞬両手が空に見えるシーンがあるんですけど、気のせい?
※問題のシーンを一時停止して、しつこく確認。ちゃんと左手で銃をつかんでいました。エライ。

◇いろんな所に名前。

冒頭、人工冬眠装置(サントラでは人口冬眠装置になってる……)から出て、ロッカーから荷物を出すシーン。
ここに書かれているのは「SULLY・T。 オーガスティン博士と調査に行くときに背負っているバックパックには手書きで「SULLY.J」

ホームツリー襲撃に際してオマティカヤの説得に失敗、オーガスティン博士とノームと一緒に閉じこめられたシーンで見えるが、車いすの車軸にも「SULLY.J」

最初のロッカーは無くては困るでしょう。
バックパックの名前も、まあわかる。
海兵隊式では誰のものかすぐにわからなければならないのかもしれないし。
でも……車いすはジェイクしか使わないでしょうに。

なんとなく、ジェイクは、科学者だったトミーと常に比べられ、何となく引け目を感じつつ、無意識に自己主張していた……そんなところが車いすの名前に現れているような。
そう思うと、火葬されるトミーの棺を見守る表情が意味深です。

拍手[0回]

ノームの行方

最後の戦いで、アバターの姿で撃たれたノームは、あの後どうなった? ……という疑問を見かける。

え?
アバターの姿で撃たれて、アバターのままでいられなくなったのか本体(人間)にもどり、苦しそうにリンク装置から抜け出したあと、マスクを被ってサイト26(の半分)から外に出てましたよね。

クォリッチ大佐がたたき壊したのは、ノーム(人間)が抜け出した後のリンク装置。

そのあと地球人がパンドラから引き上げていく際、ジェイク・アバターとネイティリの手前、マックスと一緒に立っているのがノームだと思うので、助かってはいるはずです。

このシーンでは他のアバター・ドライバーはアバターの姿でいるので、もしかしたらノームのアバターは使えなくなってしまったのかも……。
あのとぼけたような飄々とした表情のアバターはけっこう好きなので、2部でも登場して欲しいなあ……。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[09/15 Maria]
[08/16 Maria]
[08/13 N流]
[08/01 Maria]
[07/30 Maria]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
kuro
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析